大きくする 標準 小さくする
  • トップ
  • 有機農園モアーク ブログ
<<前へ次へ>>
rss

同じ失敗は繰り返さない!

 written by 鈴木 朗 投稿日時:2014/12/01(月) 19:31

こんにちわ!

橋澤です。

 

たてしな農場では一時ぐっと気温がさがり

20141119_081519

マイナス6℃までいきました。

 

ここ数日は、例年に比べてだいぶ暖かかったのですが

明日から寒波が来るようで、本格的に冬到来です。

 

冬といえば、ですね。

今年の大雪、覚えてますか?

 

私が今年最初にたてしな農場で行ったことは

雪でつぶれてしまったハウスを、ユンボで持ち上げることでした(←その時のブログです)

 

同じ失敗は繰り返さない!

ということで、ハウス天井のビニールを剥がします。

 

20141128_132610

20141128_160531

うん、すっきり。

 

私と農場長の二人では手が足りず、応援を呼んで

4人でハウス6棟のビニールを剥がしました。

 

これで一安心!

 

みなさんも雪対策はお早めに。

菊芋(キクイモ)って知ってます?

 written by 鈴木 朗 投稿日時:2014/11/15(土) 18:32

こんにちわ!

 

橋澤です。

今日たてしな農場では

雪がちらっと舞いました。

周りの木々もだいぶさっぱりした装いとなり

冬が近づいているが分かります。

 

さて、

寒さで土が凍る前に!

ということで、菊芋の収穫です。

 

…菊芋って?

 

20141112_112242

これ。

 

20141112_112230

これ。

 

説明。

菊芋(キクイモ)とは

キク科ヒマワリ属の多年草で、肥大した根を食用とする。

最大の特徴は「天然のインシュリン」と呼ばれる

イヌリンが多く含まれていること。(ワンちゃんをかわいくしたような名前だな)

そのため、糖尿病などの効果があるとされていて、健康野菜として注目され始めている。

デンプンが少なく、カロリーがジャガイモの半分以下

さらに体の塩分を排出するために必要なカリウムも多く含んでいる。

 

ということで、とっても体によさそうです。

 

食べ方ですが

ほんのりのした甘さがあり、食感は生はシャキシャキ、熱を加えるとモチッとします。

いろいろな調理法がありますが、まずは生食でどうぞ。

20141114_210823

菊芋の千切り

 

もうすぐ目黒ガーデンの店頭に置かれますので

 

ぜひお試しを!

 

 

 

 

霜が降りました、たてしな農場。

 written by 鈴木 朗 投稿日時:2014/10/20(月) 19:04

こんにちは!

もうヒートテックが手放せない橋澤です。

 

10/18、初霜です。

標高1000mにあるたてしな農場、

気温はマイナスまで下がりました。

寒いよ・・・。

 

まあ、我々は着込むなり、暖房つけるなりで対処できるのです。

圃場はそうはいきません、もちろん。

 

霜に弱い雑草や作物は、一気に姿を変えます。

作物で一番顕著なのはズッキーニ。

20141018_073336

20141018_073325

これが霜の降りた10/18(画質が悪くてすいません)

いつもはピンと伸びた葉も、力なく萎れています。

実も、霜で柔らかくなってしまい出荷できなくなります。

 

 

20141019_141006

翌10/19

葉の色がはっきり変わりました。

 

霜は降ると一気に冬へ進む感じがします。

景色が変わるのを、はっきり感じる日ですね。

 

あ、ズッキーニ、たてしな農場は終了ですが、

つくばにバトンタッチするのでまだまだ楽しめますよ。

 

では、みなさんも季節の変わり目で体調を崩さないよう、

 

野菜を食べましょう!!

 

 

「紫」大根の収穫。

 written by 鈴木 朗 投稿日時:2014/10/02(木) 21:07

こんにちは!

たてしな農場におります橋澤です。

 

こちら、もう寒いです。

最低気温が一桁になることもしばしば。

5度まで下がった日もありますね。

 

日中との気温差があるので、野菜がおいしくなるには好条件です。

おいしく育った野菜の収穫、今回はこれ。

20140930_155606

紫大根。

 

先日収穫しました。

20140930_153619(1)

引っこ抜き、

 

20140930_155519

葉を切ります。

スーパーではあまり見かけないですね。

 

20141002_202232

断面図

きれいでしょう?

 

 

紫大根は、たてしな農場では通年栽培しており

夏は辛みが強め。おろして豆腐にのせるとかなり旨い。

が、私は甘みがある今の紫大根のほうが好みかな。

まあ、どちらもおいしい!

 

同じ野菜でも、時期で味は大きく変わるので

是非食べ比べてみてください。

 

夏の紫大根を食べてないひとは

来年までお待ちくださいね。

 

ではでは

 

 

 

 

秋らしくなってきましたよー。

 written by 鈴木 朗 投稿日時:2014/09/13(土) 05:36

 

こんにちは。 高田です。

あんなにも暑かった夏が嘘のように、最近は秋らしく涼しくなってきましたね。

つくば農場の周辺では、ミンミンと鳴いていたセミが、

スズムシやコオロギの大合唱に代わり、秋を感じさせてくれています。

 

はてさて、畑の状況は、といいますと、

現在は、

夏野菜の収穫、秋野菜の手入れ、冬に向けての準備をしています。

 

005009

 

 

 

 

 

 

 

 

025030

 

 

 

 

 

 

 

 

秋といえば、

実りの秋!!

 

010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サトイモ

019

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモ

023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニンジン

です!!

 

あと少し、、、

食べられるのを楽しみにしていてくださいね~。

 

 

«前へ次へ»